近況報告15  シートを貼ってみた

今日は珍しく夕飯の準備前に時間ができたので、早めの更新です。


蒔き直しをした紫蘇ですが、

それ以前にちょいちょい発芽していたものもあったのです。

しかし、翌日見ると跡形もなくなくなってるんですよね(涙)。


これはなにか原因があるはずです・・・・・あるからなくなってるんでしょうけど。

今までは「草マルチ」という刈り取った雑草を上に敷いて保湿するやりかたをとっていましたが、

調べたところ、紫蘇の種は発芽好光性らしいので、思い切って草をどかしてみました。

あとは、僕が畑から引き上げると決まって小鳥が飛んできて畝をつついているので、もしかしたら食べられてるのかもしれません。

なので「不織布」なるものを買ってきて、紫蘇の種を蒔いたところだけ覆ってみました。
イメージ 1

これは光は通して、保湿をするらしいです。


とりあえず発芽して定植するまでこれで様子をみたいと思います。


またもやケミカルな挫折感に苛まれていますが(笑)、育たないんだからしょうがない。


紫蘇はどうしても夏までに欲しいのです。

赤紫蘇ジュースを大量に作って販売して生活の足しにしようかという密かな野望があります(笑)。

今年は梅干も作りたいので、どうしても育てたいです。

勝手に自生する紫蘇が育たないというのは結構気持ちが落ち込むものです(笑)。



それとは別に、去年の暮れに三鷹で買った菊芋を食べ忘れていて芽が出ていたので、これも植えてみました。
イメージ 2

うまくいけばラッキーな感じで放置いたします。

畝を作るのも面倒臭かったので、畑の空いている隅に地植えしました。
イメージ 3

イメージ 4


こちらのほうが「自然農」っぽいですねぇ。

「まぁ好き勝手になってくださいよ」くらいの心の余裕が必要なのかもしれません。


隣は一昨日作業した里芋と生姜の畝です。方墳ではありません。
イメージ 5

今シーズンに食べ切れなかった八つ頭があったので植えました。

真ん中が里芋、それを囲むように生姜が植わってます。里芋と生姜は非常に相性がよろしいそうで。

ちゃんとできるかな?これは秋~冬用なので、気長に待ちます。


最初に作った畝はもう草ぼうぼうになってきました。

ラディッシュと春菊と雑草が混在しております。
イメージ 6

でも農薬も肥料もあげず、ちゃんと育ってますよ。


今日もラディッシュの収穫です。毎日食べてます。

ちょっと飽きてきましたが(苦笑)。
イメージ 7


それと、以前畝を作って根っこを植えたミョウガですが、畝の場所の見積もりが甘く、一日中日光にさらされてしまうので(半日蔭を好みます)、ホームセンターで安売りしていたスダレを買ってきて、南側の光よけを作りました。
イメージ 8

これで少しでも楽にさせてあげられればよいのですが、果たして効果のほどは如何に??


実は家の裏にバリバリ芽を出しているものがあるのですがね。

これ、どうみてもミョウガっぽいです。
イメージ 9

しかし場所が微妙でね。

築45年のこの家は、市街化調整区域という場所に建っていて、下水設備がきていないのです。

そう、未だ汲み取り式です。「トイレ」ではなく「便所」ですね。


その汲み取り場所の隣に自生しているんですよ。
イメージ 10

なんとも微妙な位置ですよねぇ(苦笑)。


でも芽が出たら絶対食べますけどね。


とまぁ、こんな感じの一日でした。


さて、風呂入って晩酌の準備です。


またご報告いたしますー