「細野晴臣と彼らの時代」

 

明けましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

**************

 

晦日から読み始めた「細野晴臣と彼らの時代」

 

元旦の夜22時に読了。

 

この二日、この本を読むことしかしてない(笑)。

 

いろいろ細野さん関連の本を読んでいるけど、これなかなかの快作です。

 

ここまでの流れが非常にわかりやすく、そして細野さんの心境の変化&変わらないものも含めてしっかり描写できてるので

 

とにかく膨大な作品を持つ細野晴臣という音楽家をちゃんと整理するのにはうってつけの本だと思います。

 

**************

 

細野さんの作り出す(関わるか)音楽に後追いながら相当な影響を受けてきてるけど、

 

勿論全作品を聴いてるわけでもないし、全てを理解して好きなわけでもない。

 

 

本にも書いてあったけど、細野さんが相当にショックを受けたという、1986年2月8日のフレンズ・オブ・アースのジェイムス・ブラウンのオープニング・アクトを務めた武道館ライブで

 

大ブーイングの嵐には僕も加担していたし

 

(けど、あれはしょうがないよ。ブッキングしたプロモーターが悪い。お客のほとんどはJBショーを観に来ていたのだから)

 

アンビエントエレクトロニカ時代はほとんど耳にもしてないし

 

でも「オムニ・サイト・シーイング」と「メディスン・コンピレーション」はよく聴いてたな。

 

 

はっぴいえんどはもちろん聴いてるけど、僕はそこまで熱狂的なフリークではない。

 

むしろ自分でバンドやるならあれは避けたい(笑)。

 

最近の作品も全く買ってないしね。

 

********************

 

一番影響を受けてる、というか大好きなのはやはり「トロピカル3部作」と

 

ベーシストとして圧倒的に凄い演奏を聴かせてくれる荒井由実作品と小坂忠の「HORO」の辺りなのだが。

 

自分が好きになってのめり込んで聴く音楽のほとんどは

 

実は細野さんが過去に全部取り上げてたりするんで(笑)

 

この人は凄いな、と。

 

ブリティッシュアイルランドのトラッドくらいじゃないかな、かぶらないの。

 

でも、聴いてないアンビエント期にちゃんとエッセンスは入ってるんだろうなぁ・・・。

 

 

*******************

 

まずずっと「鬼門」だったのはYMO期でね。

 

ここ20年くらいで聴けるようになったのですが

 

リアルタイムでほぼ影響を受けていないので、というか避けてた時ですね(中学~高校時代)。

 

でも聴くのはファーストくらいで

 

これは「はらいそ」~「パシフィック」の流れで

 

トロピカル路線の延長で面は聴ける。

 

最近は当時大ヒットした「ライディーン」とかあの辺のポップなメロディものの構成が凄いなとようやく理解できた次第。

 

********************

 

「ソリッド・ステイト・サヴァイバー」はアルバム単位で未だ聴いたことない。

 

聴いてみたいんだけど、どうせなら黄色いヴィニール盤のオリジナルで購入したいので未聴。

 

ちなみに「どうせ聴くならオリジナル盤で」という理由で未聴なのが3枚ある。

 

リトル・フィートイーグルス、ドゥービー・ビラザーズの1st。

 

いずれも音楽好きな人からは「ファーストが最高なんだよ!!」って聞かされてるんだけど、

 

どうも安易にCDとかで買って聴きたくないんですよね・・・・。

 

 

******************

 

写真に写ってるYMOのアルバム

 

f:id:ardigobhoys:20210101234039j:plain

 

「増殖」「BGM」「テクノデリック」は

 

伊藤ちゃんからもらったもの。

 

増殖はポップだから全然聴けるんだけど

 

問題は後者2枚だ。

 

全然ポップじゃない2枚。

 

でもこの2枚がその後の音楽シーンにどれだけ影響を与えたか

 

・・・というのはいろんな記事で読んでるし、音楽やってる人たちから散々聞かされてるんだけどね。

 

どうにもターンテーブルにのる頻度は低かったんだよね。

 

難しいんだよね、なんだか(笑)。

 

でも、今回この本を読んで

 

当時のメンバーの関係性とか周辺の動きとかを理解できたので

 

ちょっとちゃんと対峙してみようかなって

 

ようやく思いました。

 

 

伊藤ちゃんから譲ってもらって10年以上経って

 

ようやくその気になったわ。

 

悪かったね、伊藤ちゃん(笑)。

 

さて

 

2021年、54歳の僕の耳は

 

これをどう聴けるのか??

 

風呂入ってから大音量で聴いてみたいと思います。

 

コロナ禍、正しい引き籠りのスタイルかもしれんな。。。。

 

 

 

 

 

池袋~お茶の水~高円寺

本来だったらこの時期上京して呑みまくるのだが

 

何せこういう状況なので(苦笑)

 

「密」を避け、東京へ。

 

急に連絡取って福岡史朗君に逢いに行った。

 

その前に久しぶりにレコード屋さんに立ち寄った。

 

ネット・オークションばっかりになっちゃって、ホントレコード屋さんにはご無沙汰。

 

訪れたのは池袋の「だるまや」さん。

 

ここは25年ぶりかもしれない・・・。

 

久しぶりにエサ箱を漁ったけど、やっぱりこの感覚はいいね。

 

何に出会うかわかんないワクワク感。最高。

 

ネットだと、欲しいものをフォーカスしちゃうけどさ。思いがけないものに出会えるのはやっぱり店舗ですねぇ。

 

 

ゲットしたのは2枚。

 

 

マイ・アイドル、UKブルー・アイド・ソウル・シンガー、ジョージー・フェイムとアニマルズのキーボーディスト、アラン・プライスのデュオ・アルバム「TOGETHER」。

 

71年UKCBSオリジナル盤。

 

 

軽めのスワンプ風が心地よい。

 

25年くらい前に開店したてのだるまやさんを訪ねた時に購入したのが

 

ジョージー・フェイムの名盤、ライブ・アット・フラミンゴクラブだった。

 

そして久しぶりに訪ねたら、またジョージーのレコードに巡り合うという(笑)。

 

もう一枚はニュー・オーリンズの奇才ピアニスト、ジェイムス・ブッカーの「CLASSIFIED」。

 

82年ラウンダーオリジナル盤。

 

CDでは持ってるんだけど、やはりアナログで欲しい。

 

こういう巡り合わせがあるから実際店舗で漁るのはやっぱり楽しいのです。

 

両者とも値段は2880円。

 

10%の消費税って、やっぱり苦痛だね。

 

600円くらい上乗せされるんだからね。

 

こりゃ消費は伸びないわなぁ。改めて実感しました。

 

f:id:ardigobhoys:20201230052009j:plain

 

*********************

 

今回の上京目的はね。

 

年末にリリースされたギター、エピフォン・カジノの新シリーズを試奏してくること。

 

カジノと言えばビートルズの使用で有名であるが、

 

 

製作工場は常に変わってて「ライセンス契約」っていうやつなんですけど

 

アメリカからその後、日本で生産されるようになって

 

それから韓国、今は中国です。

 

今の値段は4万円台。

 

安い。

 

 

で、試奏。

 

結論。

 

値段相応の音でした(笑)。

 

ま、はっきり言ってですね

 

使い物になりません。

 

 

色は最高なんだけどねぇ(涙)。

 

 

*******************

 

久しぶりに楽器屋に行って、試奏とかしたんだけどさ。

 

50をとうに過ぎたオッサン二人でわいわい言いながらギター見てるのはかなり楽しかったです。

 

学生時代みたい(笑)。

 

**********************

 

その後高円寺に行って

 

本来だったら忘年会やるはずだった

 

「グレイト・ホワイト・ワンダー」っつう雑貨屋やってる住岡君と

 

抱瓶で働いてる灰太郎と

 

仲間の生存確認をして帰宅。

 

 

*********************

 

池袋からお茶の水からの高円寺の移動は

 

史朗君の車で。

 

前から思ってたけど、

 

車で都内を移動すると景色の見え方が全然違うんだよね。

 

同じ道を散々自転車で走ってるはずなんだけど

 

それとも違う。

 

駅と駅の距離が想定したより全然近いしさ

 

意外と普通の人が住んでる住居(ほぼマンションだけど)あるからね

 

そう。生活の匂いを感じます。

 

三多摩とは違う匂いね。

 

 

つい最近死んじゃった俺の悪友、伊藤ちゃんの愛車アルファロメオで都内の道滑走して新橋で呑んだくれたのを思い出したわ。

 

山手線内の道は

 

ロマンがありますな。

 

 

あくまで個人的な感想ですがねぇ。

 

 

 

 

 

 

RCサクセション(≒忌野清志郎)備忘録 その2

2.ハードフォーク

 

女の娘に借りた「PLEASE」「BLUE」をカセットにダビングして延々と聴いていた高校1年後半~高校2年。

 

1982年だ。

 

そのうちCMで「いけないルージュマジック」がオンエアされた(シングル盤買ったよ)。

 

その勢いで「サマーツアー」が大ヒット。テレビで彼らを観れるようになった。

 

彼らの他のレコードが聴きたいのでまずは地元で一番大きいレコード屋、熊谷にあった新星堂に行った。

 

売ってたのは前述した2枚。あとは「EPLP」というベスト盤。それと初期の彼らの編集盤の「ハードフォーク」だった。

 

「ラプソディ」はなかったな。

 

普通だったらEPLP」なんだろうけど

 

何故か僕がチョイスしたのは「ハードフォークサクセション」だったんだよ。

 

早速家に帰ってレコードに針を落とす。

 

ぶっ飛びました。前述の2枚以上に。

 

こんなに尖がってて

 

でも人懐っこい音は今まで聴いたことなかった。

 

ホント青臭いレコードなんだけどさ。

 

初期の2枚とシングルを編集したアルバムなんだけど

 

その後、そのオリジナル2枚を買って聴いてるけど

 

いやさぁ

 

ハードフォークの並びじゃないとダメなんだよね(笑)。

 

当時、テニス部の音楽好きの先輩の家でアナーキーの1枚目聴かされて

 

「どうだ、すげぇだろ、パンクって!!」とか言われたんだけど

 

僕としてはハードフォークの方がよっぽどパンクだったんだよな。

 

 

「何が日本だ、天皇だ」

 

より

 

「君可愛いね でもそれだけだね それだけさ 君と一緒に居たら 僕こんなに疲れたよ」

 

の方がよっぽど自分の心に響いてた。

 

言いたいことあるのに全然言語化できなくて

 

言語化できたところで誰にも理解されない

 

とにかくモヤモヤしてるだけ

 

視界がさっぱり晴れるために何をしていいのか全く分からない。

 

そんな地元での高校生活はまさに地獄だったんだけれど

 

親との溝も深まるばかりでね。

 

むさぼるようにこのアルバム聴いてました。

 

「烏合の衆

 

烏合の衆

 

一人じゃ何にもできないくせに

 

一人じゃ何にも言えないくせに

 

たまには一人で何かやってみろよ

 

いつでもみんなと一緒なんだね

 

一人じゃ何にも言えないけれど

 

今はみんなと一緒だもんね」

 

 

50を半ばにしても僕はこの曲に縛られてます(笑)。

 

だから集団行動が苦手・・・というかできないのです。

 

もしかしたら

 

このアルバムが自分の人生で一番大事な一枚かもしれませんなぁ・・・・

 

f:id:ardigobhoys:20201228020727j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

RCサクセション(≒忌野清志郎)備忘録 その1

 

最新号の「レコードコレクターズ」はRCサクセション・デビュー50周年の大特集。

 

仕事納め、一人打ち上げでいつもの焼き鳥屋で熟読してたら、まぁいろんなこと思い出した。

 

でも、全部のアルバム聴いてるわけじゃないんだよなぁ。

 

今、ちゃんと時系列で聴いたらまたいろいろ思うんでしょうね。

 

いろいろ思い出したので個人的備忘録を。

 

長くなるだろうから何回かに分けよう(笑)。

 

f:id:ardigobhoys:20201227035803j:plain

 

1.「最初のRCサクセション」

 

1981年。地元吹上高校に入学した僕は、とある女の子に恋をした。

 

部室の前に呼び出して告白。よくあるパターンだ。

 

結果は×

 

「ごめんね。・・・あ、木下君音楽好きなんだよね?RCサクセションって知ってる?

最高だからさ、聴いてみてよ。レコード2枚持ってるから貸してあげる」

 

その時借りたのが「PLEASE」と出たばっかりの「BLUE」。

 

日本語の唄はそれまで吉田拓郎井上陽水かぐや姫なんかばっかり。

 

それ以上に影響を受けてたのがビートルズだった僕に、ロックのビートと日本語がドカーンと響いたのがもう衝撃で。

 

特に「トランジスタ・ラジオ」。

 

くだらなすぎる高校を本気で辞めようと思ってた時、屋上でラジオから流れる音楽にしけこむ様子を空から眺めるこの歌詞にどんだけ救われたか。

 

この曲が日本の国歌になればどれだけいいかって今でも思ってる。

 

 

***********************

 

 

 

「ジョニー・ブルー」は多分僕が酒絡みの曲を認識した2番目だろうな。

 

最初は吉田拓郎の「ペニーレインでバーボンを」かな?

 

原宿もバーボンの味も全く知らない中学生が一生懸命唄ってたんだよな(笑)。

 

あ、2番目は河島英五の「酒と涙と男と女」だ!!

 

うちの下戸の親父が好きだったんだよな、これ。

 

だから酒ソング3番目になるんだけれど、今となってはこれが一番リアリティがあるな。

 

 

♪ブルースを!!ブルースを!!あいつは今夜もやるのさ♪

 

 

高校一年生。

 

ブルースなんてまだ出会ったことない。

 

でも、ずっと耳に残ってて。

 

上京して本物のブルースを聴いて

 

初めてこの歌詞がどんだけかっこいいこと言ってんだかわかったんだよな。

 

盟友、華村灰太郎は

 

50過ぎてもこの唄に縛られて

 

これを体現するためだけに生きてんだろうよ。

 

だからライブやる前にテキーラ一気呑みするんだろうな。

 

バカだね、あいつは本当に。

 

僕にはもうできないので(理性が邪魔します:笑)、生涯やりつづけてください。

 

最高だよ。

 

でも死ぬなよ。

 

 

******************

 

吉祥寺から自転車を漕ぐと大体30分かからずに「たまらん坂」に着くのだ。

 

なんかいろいろ行き詰ったりすると必ずここに立ち寄ってた。

 

国立駅から上る「坂の途中」を左折したところにあるアパートを見つけて

 

「ここかな?」

 

なんて思ったり。

 

この坂からお月様見たら、またいろいろ思うんだろうな。

 

昼間しか行ったことないや。

 

**************

 

大人になってから一番響く曲は「まぼろし」だったりする。

 

やっぱりみんな「理解者」がいることで居場所を確保できんだよな、ホント。

 

**************

 

前にも書いたけど

 

初めて「吉祥寺」という場所が僕の中に刻まれたのが

 

「いいことばかりはありゃしない」

 

だった。

 

 

「吉祥寺あたりでゲロを吐いて」

 

だってさ。

 

 

新宿から国立へ戻るのにはもう少しかかるからなぁ。

 

 

月光仮面が来ないのとあの娘が電話かけてきた」

 

っていう歌詞が高校生の時から全く理解できてなくて

 

 

37,8歳の時

 

店でこの曲かけてたら

 

急にわかったんだよ。

 

「あ!!これ月経のことじゃん!!!」

 

って。

 

長年の謎が解けてね

 

大興奮してさ

 

勢いでキヨシロー大好きなレヨナに電話したんだよ。

 

レヨナ!!!ようやくわかったよ!!!これ、生理のことだ!!大発見!!!」

 

そしたらレヨナ

 

 

「キノピー!!!そんなこと今までわかんなかったの???」

 

だそうです。

 

タイマーズ清志郎知った」

 

という一回りも下の女子にたしなまれて

 

その日は随分呑んだ記憶があります・・・・

 

 

 

嗚呼、これ続くな・・・・

 

9連休だからいいか(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40年前の切り抜き&雑誌

40年前のブツが2階の書籍部屋を漁ったらいろいろ出てきた!!!
 
 
写真1.
 

f:id:ardigobhoys:20201208225311j:plain

埼玉版、毎日新聞の12月10日朝刊の切り抜き。ジョンが亡くなったのは日本時間で9日午後2時だった。
 
宮崎君も当時の切り抜きをアップしていたが、地域によって写真違うんだね。
 
しかしまぁ、当時の新聞の文字フォントがあまりにも小さくて、今の私には文字を追うのが相当困難である(涙)。
 
 
写真2.
 

f:id:ardigobhoys:20201208225343j:plain

ジョン射殺の報を受け、その足で駅前の本屋に買いに行った写真雑誌「写楽」。
 
「ダブル・ファンタジー」のジャケットを撮影した篠山紀信のジョンとヨーコの撮りおろしが載ってたのだった。
 
ジョンの写真もそうだが、この号で一番眺めてたのは写真家、沢渡朔による朝加真由美セミヌードだった(笑)。
 
日本人で一番好きな顔かもしれない。未だに。今見ててもそう思う。
 
だからこの号を捨てずに持ってるのかもしれない(涙)。
 
写真3.
 

f:id:ardigobhoys:20201208225417j:plain

年明けて1981年2月のプレイボーイ日本版。
 
ジョンの死直前のロング・インタビューが掲載されてる。
 
近々にこのインタビューの完全版が出るらしいが(買うかもな)。
 
「プレイボーイ」と言えば、大人のエロ雑誌である。
 
 
中学生の私がこれを購入するのには相当な勇気がいった。
 
 
「俺はエロのためにこれを買うんじゃない!!!大好きなジョンのためだ!!」
って、言い聞かせてレジに持って行った記憶がある。
 
 
当時恐らく人口12000人くらいの小さな吹上町に二つしかない本屋さんの一つ。中学は町に一つしかないので、本屋の親父さんは子供たちの顔ほとんど覚えてたんだろうな。
 
そんなガキがプレイボーイを購入する様をどう思ってたんだろうね(笑)。
 
 
この号のヌード写真は小林麻美。エロイメージフォトは大原麗子
 
 
今見てもちっとも心は動かない。好みではない。
 
 
だからあの決意はあってたんだだと思う。
 
これがまた朝加真由美だったら・・・・・(笑)。
 
 
久しぶりにペラペラめくってたらなかなか面白い号で
 
「伝説の中のヘルス・エンジェルス」
 
中核メンバーの証言集「見えない共和国」
 
タモリ竹村健一の初春対談
 
などなど。
 
ゆっくりもう一度読んでみます。
 
 
 
写真4.
 

f:id:ardigobhoys:20201208225705j:plain

レイ・コールマンによる著作「ジョン・レノン」。
 
 
ペイパーバックと翻訳ものの上巻(下巻はない・・・)。
 
 
その他ビートルズ本。
 
 
読んだ記憶がない(笑)。
 
というか、読んでるんだろうけど
その内容にさほど影響されなかったんだろうな。
 
 
もう一回読んでみますかね。

40年か。

そうか。ジョンが亡くなってもう40年も経つのか。

 

中3の時だったな。

 

夕方、学校から帰ってきたら

 

今座ってる炬燵の上にお袋の手書きのメモがあったんだっけ。

 

拙い字で

 

ジョン・レノンが亡くなったそうです」

 

って書いてあった。

 

なんだかよくわかんなくって、とりあえずテレビつけたら

 

STAND BY ME」のPVがどこの局も流れてた。

 

「嗚呼、ホントなんだ」って

 

駅前の本屋に当時出てた「写楽」を買いに行った。

 

篠山紀信の撮りおろしジョンとヨーコが出てたんだよね。

 

もちろんジョンとヨーコには逢ったこともないけど

 

人の死がここまで自分の人生に影響を与えるのかという初体験。

 

で、

 

40年後を当時と同じ場所で迎えようとしてる変な感じ(笑)。

 

****************

 

今日聴いてるのは

 

プラスティック・オノ・バンド、ジョン&オノ名義でリリースした2枚のシングル。

 

INSTANT KARMA

 

COLD TURKEY

 

です。

 

シンプルな演奏に異常なほどのコンプがかかってて

 

それがリアル。

 

今でいう「ローファイ」か(これももはや死語かも)。

 

 

アルバム「ジョンの魂」発売前のシングルは全部好きです。

 

これからどうしていくべきかの模索中なんだけど

 

だからこそ飾り気がなく響くんだよね。

 

 

 

 

 

 

f:id:ardigobhoys:20201207232458j:plain

f:id:ardigobhoys:20201207232514j:plain

 

7インチ

自分の人生において大事な曲を7インチというフォーマットで持っていたい。
 
これが僕がシングル盤を集める最大の理由です。
 
音がLPと比べて断然にいいしね。
 
音が「近い」んですよ。目の前で本人が歌ってる感じがする。
 
この2、3ヶ月で買ったシングル盤をようやく聴き始めてます。
 
今日はスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルスの「YOU REALLY GOT
TA HOLD ON ME」。
 
もちろんビートルズのカバーで知った。
 
こうやってオリジナルを聴くと、ビートルズは完コピなんだよね(笑)。
 
ジョンは本当にスモーキーが好きだったんだなぁってわかる。
 
このパターンは「YES IT IS」や「THIS BOY」に継承されていく。
 
まぁ、この曲に関して言えば
 
ジョンの歌唱は完全にスモーキーを超えちゃってますけどね(笑)。
 
ビートルズ・ヴァージョンはシングルカットされてないけど
 
僕の持ってる「WITH THE BEATLES」のマト1でのジョンの歌声は
そりゃ凄いもんですよ。
 
でもね、さらっと歌うスモーキーの唄はやっぱり最高で。
 
ま、比べるもんじゃないな。
 
大事なレコードをゲットしました。
 
生涯の宝物が一つ増えたよ。
 
 

f:id:ardigobhoys:20201129231927j:plain