ギターを磨く3

最近週一しか休みがなく、なんとかやりくりして本日もギター磨きでございます。

 

1963年製グレッチのダブルアニバーサリー。

 

f:id:ardigobhoys:20201115202014j:plain

 

初期ストーンズブライアン・ジョーンズが使ってたので有名(というか彼くらいか)。

 

トータルで5本グレッチを所有してたが唯一残ったブツです。

 

26,7歳の時に西荻窪のギターズマーケットで購入。24万円だったかな。

 

一目惚れです(笑)。

 

なんだかんだでもう28年も弾いてるのか・・・・。

 

ボディには無数のクラッキングが入りまくってしまった。木が鳴ってる証拠です。

 

f:id:ardigobhoys:20201115202039j:plain

 

ネックの裏も色剥げまくり。ほぼローポジションしか弾かないのでその辺の色落ちが激しい。

 

f:id:ardigobhoys:20201115202059j:plain

買ってすぐにビグスビー・アームを装着。

 

その後吉祥寺のエアガレージに50年代のデュアルモンドのピックアップが入荷したのでそれをフロントにつけた。

 

f:id:ardigobhoys:20201115202135j:plain

 

本当は両方取り替えたかったんだけど、お金がなくて断念(一発3万円だった)。

 

その結果、フロントとリアのオリジナル・ハイロートロンの出力差があまりにも違い過ぎてフロントしか使えないことに(涙)。

 

最近ネットでデュアルモンドのコピーで「フランケントーン」というやつを見つけて購入してみた。フロント&リアのセットで9000円也。安い。

 

しかしまぁいくら調べてみてもこのピックアップに関する国内サイトの評判が見当たらない。

 

海外のサイトではグレッチピックアップでの定番、TVジョーンズより高評価の人もいたので、勢い余ってポチッとしたのだが。まぁ、安いからねぇ。

 

さてさてどうなることやら。楽しみです。

 

ボディ裏のスモーキーな緑色も魅力。

 

f:id:ardigobhoys:20201115202204j:plain

 

実はハバナムーンの特徴的な壁の色は、この色に一番近いものを探して塗ったのでありました。

 

改造しまくってるので、当然高価では売れないでしょうね。

 

売る気はさらさらないけどね(笑)。一生手元に置いておきますよ、これは。

 

f:id:ardigobhoys:20201115202229j:plain

 

このギターのサウンド福岡史朗氏の「ROAD STAR」という曲のバッキングリズムギターで聴けます。

 

卓ダイレクト・インでショートディレイかけてカーズとか女たちのストーンズみたいな音狙ってみた。

 

ご興味あればぜひ聴いてみてください。

 

www.youtube.com

 

映画鑑賞&衣裳展

「死人に口なし」
だね、リヴォン(苦笑)。
なんとか時間をやりくりして有楽町まで足を延ばし映画鑑賞。
ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった」
 

f:id:ardigobhoys:20201108192712j:plain

2年前に出たロビー・ロバートソンの自伝の流れは当然予想できていた。
でも、本人の口から直接語られると、やはり複雑な気分になる。
でも、ロビーの気持ち(言い分か)はよくわかるわ。
本人たちにしかわからないいろんなことがバンドにはあるんだよ。
でもなぁ・・・
正直言うと
もう少し突っ込めたんじゃないかなぁ。
3人が鬼籍に入っちゃってるのでなかなか難しいとは思うが・・・・。
リチャードにもう少しスポット当ててもらいたかったなぁ。
もしくは絞り絞ってリヴォンとのことだけにフォーカスするとか。
ガースの現在も出てこなかったし(どうやら出せるようなインタビューじゃなかったらしいが:笑)。
ロビーの言い分はわかった。
リヴォンの言い分も自伝でわかった。
こうなったらガースに一発自伝を書いてもらいたいもんだよな。
多分独自の視点で4人を見ていたはずなので
・・・・って無理だろうな(苦笑)。
*********************
映像はまぁ大体観たことあるやつ。
そんなに残ってないだろうから。それでも観たことない8ミリ映像とかもあり貴重です。
写真はエリオット・ランディのザ・バンド写真集からでしょう。
高くて買えなかったんだよね、5年前。3万円くらいしたんだっけ?
後悔しております。すげーいい写真満載だったよ。
*********************
当然マーティン・スコセッシの「ラスト・ワルツ」の映像も使われているのだが、
もう何百回観ているだろうデキシー・ダウンで涙腺決壊・・・
嗚呼、ザ・バンドはねぇ。ダメですね、良すぎて。
*********************
有楽町からとんぼ返りで地元吹上で同級生と久しぶりの呑み。
コロナ禍のこの8ヶ月で3度目の対人呑みでした。
楽しかったなぁ。喋りまくってた気がする。人と喋りたくてしょうがないんでしょうね、俺(笑)。
シーシ、また呑みましょう!!
*********************
本日、日曜はチャリンコ飛ばして熊谷八木橋デパートへ。
 

f:id:ardigobhoys:20201108192746j:plain

ザ・コレクターズのリーダー、加藤さん生誕60年記念の衣裳展です。
何度も書いてるけど、地元のパイセンで、高校生の時同じステージに立たせてもらったのは本当にいい思い出です。
あれから40年近くぶれずにやってんだから大したもんですよね。
思い入れがある衣装はやはり初代ユニオンジャックのやつ。
 

f:id:ardigobhoys:20201108192810j:plain

ザ・バイク時代からこれ着てたはず。
思ったより生地が薄くてびっくりした。
まぁ、ステージ衣装だもんな。薄い方がいいよな。
その他、ザ・バイク時代に弾いてたフェンダープレベも展示してあった。
 

f:id:ardigobhoys:20201108192843j:plain

f:id:ardigobhoys:20201108192904j:plain

懐かしいなぁ、これ弾いてた、確かに。
意外とお客さん入ってたなぁ。
大体僕くらいの年代だけどね。
やっぱりみんな思い入れあるんだろうね。
重ねた年月の長さになんだか胸がキュンとなる衣裳展でした(女子か、俺は)。
 

f:id:ardigobhoys:20201108192923j:plain

ここが加藤さんの話によく出てくる八木橋デパート裏にある熊谷市民ホール。
 
僕が文化祭以外で初めて人前で演奏した場所でもあります。
 

ギターを磨く2

昔、「のろ」の常連でアコースティックギター好きな藤田さんという人がいて

 

なんか楽器屋さんを巡るのが好きらしく

 

いろんなギターを物色して購入してくるのだ。

 

で、私に持ってくる。「木下君、いる?」って(笑)。

 

ちなみに本人がギター弾いてるところは一度も見たことがないので、その腕前はまったくわからない。

 

藤田さんから購入したギターは2本。

 

一本目はヤマハの70年代のドレッドノートタイプのやつ。

 

いかにもヤマハの音だった。

 

ジャキジャキないい音なんだけど、昔からあのV字ネックが苦手で

 

キセル兄の元へ嫁いでいった。

 

2本目が未だにうちにあるこのギター。

 

嫁いできてから15,6年は経つだろうか?

 

f:id:ardigobhoys:20201101200824j:plain

 

カナダのシーガルというメーカー。S6FOLKというタイプ。

 

定価は多分6,7万円だと思う。9000円で藤田さんから購入した。

 

カナダのメーカーは丁寧に作るところが多いのだが、シーガルもコストパフォーマンスが優れたギターとして評判が高い。

 

トップ板はシダー。そこに薄いラッカー塗装がされている。その塗装はあまりにも薄いので、ガチャガチャ弾いてるとあっという間に傷だらけになる(笑)。

 

f:id:ardigobhoys:20201101200845j:plain

 

その他、いろいろ考えられていてこの値段帯ではかなりバランスがとれていてよく鳴るギターであります。

 

が、しかし

 

何か足らないんだよねぇ。

 

何だろうと思ったら

 

「色気」でした。

 

そうなんですよ。ヴィンテージのマーチンやギブソンが持つ個体それぞれ弾きこまれた結果である「色」が欠けてるんだよな。あくまでも感覚なんだけど。

 

あとは見た目(笑)。

 

ボディはコンパクトかつなで肩で気に入ってるのだが

 

ヘッドはねぇ・・・。

 

f:id:ardigobhoys:20201101200914j:plain

 

音響工学的かつ弦の張力を考えてネックが変に反らないようになってるらしいが

どうにも味気ない。

 

*******************

 

学生の時、クロサワ楽器のアコースティックサイドでバイトしてたので

 

かなりの数の良いギターを試奏することができた。

 

その時の感覚がずっと残ってるので、アコギを購入するときに妥協できなくて、結果としてとりあえず安いギター&そこそこ使えるもので今まで来てしまいました。

 

一番欲しいのは50年代のギブソンJ-50かなぁ。

 

ボブ・ディランが初期に使ってたやつ。

 

50年代のギブソンのネックが一番好き。かなり太めのネックが自分の手に一番フィットします。

 

でも、もはや高すぎて宝くじでも当たらないと手が出ないでしょうね(5,60万くらいか)。

 

今調べてみたら、今年ギブソンから50年代のJ-50モデルが発売されたみたいで。

 

値段は25万円くらい。

 

ちょっと弾いてみたい気もするけど、

 

新しいギターを購入するのならどうしてもエレキが優先してしまうのだなぁ。

 

アコギは一本、一生モノと出会えればそれでいい。

 

さてさて、その機会は今後果たして来るのか?

 

それともこの9000円のシーガルが僕の一生付き合っていくアコギになるのか?

 

そんなことを考えながら、毎日ポロッと鳴らしてます。

 

このギターへの愛着は

 

勿論あるんだけれど、ね(笑)。

 

 

 

 

 

ギターを磨く

朝起きて部屋に立てかけてあるギターをボケ~っと見てたら気がついた。

 

「なんか、ギター・・・・汚いなぁ・・・」

 

そう。ギターは「拭く」ことはあっても「磨いた」ことはなかったのである。

 

表面は触るとザラザラしてる(涙)。古いギターだから当たり前だと思ってたのだが、

これは汚れがこびりついているのだな、とネットで磨き方をいろいろ検索してたらわかってきた。

 

これは磨きましょうかね、と買い出し終了後早速スタート。

 

今日のブツは今持ってる中で一番お付き合いが長い1975年製のフェンダーテレキャスター

 

20歳頃にうちに来たからもう34年になる。

 

その間、一回も磨いてないのだから汚れまくってるのは当たり前か。

 

とりあえず、弦を外してピックガードを取ってみる。

 

f:id:ardigobhoys:20201018191217j:plain

 

こんなに色が違うのか(笑)。

 

ブリッジ近辺も埃だらけ。

 

f:id:ardigobhoys:20201018191240j:plain

 

ヘッドの汚れが一番酷い。何故だ?昔から思ってたのだが、ネックは日焼け具合が凄い。おそらくネックヘッドだけラッカー塗装なのかもしれない。

 

f:id:ardigobhoys:20201018191307j:plain

 

いつも使ってる(というかこれしか洗剤がうちにはない)「笑顔の力」で磨きまくる。

 

あっという間に布が真っ茶色に(笑)。

 

綿棒でほこりも全部取ってすっかり綺麗になりました。

 

古いギターもきれいにすると気持良いもんだ。

 

音もちょっとあか抜けた気がする(気のせいか)。

 

このテレキャスターは当時持っていた1962年製ギブソンセミアコES-335と物々交換したのだった。

 

当時、ハンバッカーのピックアップがどうにも太すぎて使いこなせなかったのである。

 

ギターマニアの方からしたら「なんておバカな取引を!!」とお叱りを受けるでしょうな。

 

今、100万円出しても買えないもんね(涙)。

 

チェリーレッドが美しいギターだったなぁ・・・・

 

結局やっぱりセミアコがまた欲しくなって2年後にES-345を買うことになるのだが。

 

それも手元にない。

 

ライブではずっとセミアコばっかりだったのでこのテレキャスターが活躍することなく時間が経つのであるが、今となっては一番信頼できるギターであります。

 

どんな時でも一番好みの音で鳴ってくれます。

 

これは一生手元にあるでしょう。

 

大事に使っていきます。

 

f:id:ardigobhoys:20201018191338j:plain

 

 

居場所・吉祥寺4・・・シャボン玉感謝祭

昔の話からちょいと立ち止まって今の話へ。
10月9日の金曜日、有給休暇を取って吉祥寺へ。
多分、7,8か月ぶりに立ち寄った。
ここ最近、この街のことを再考していたので、久しぶりに行ったらどんな感情になるんだろと思いながら中央線に乗ったのだが
ちょっと自分でもびっくりするくらい、何にも心は動かず
普通に東急に行ってマヨネーズ一本だけ買ってみたり
そうそう。日常の当たり前の風景の中にあっという間に戻ってたよ。
毎日の開店前に見ていたいつもの街。
街と自分の関係になんら違和感がない感じだった。
雨の中、濡れないサンロードを中心に歩き回ったが、やはり随分と店は変わってる。
あの店がなくなってテナントが入ってないところも結構見る。
疲れたので、ちょいと休もうと「くぐつ草」へ。吉祥寺に住んでるときに最も行かなかった喫茶店(笑)。30年ぶりかもな。
なんでここに行かなかったのか、行ってみて思い出した。
高いわりに量が少ないのだった。滅茶苦茶美味いんだけど(改めて)。
その後、新装開店したパルコB1のディスクユニオンへ。
う~ん・・・・
規模縮小かなぁ。
感覚的には1/4。ユニオンでもはや「掘り出し物」は見つからないだろうな。
昔は各店独自の買取だったので、まさかの低価格で買えることもよくあったのだが
今は全て管理されてるみたいで、想定内の中古価格。
もはやレコードもヴィンテージ・ジーンズと同じ感じ。
昔買ったレコードが10倍の値段で店頭に並んでるのを見るとなんだかげんなりする。
テナント賃貸料に関しては結構ドライなパルコなので、ここもすぐなくなるんだろうな。
昔、B2に入ってたHMVも5,6年じゃなかったか。。。
*******************
後輩の店「オクワ酒屋」でワインを2杯、カボス杯を1杯、ポテサラ。
近況を報告しあい、吉祥寺の現状を聞き
19時にマンダラ2へ。
「シャボン玉感謝祭」に参加。
5年ぶりに逢う人ばっかり。
久しぶりに人と喋ってる。楽しかったな。
鈴木の常さんが亡くなって3か月経つが
ようやくみんなで常さんのこと喋れた。
あの世に行ったということをようやく実感できた。
まぁ、「こちら」にいるか「あちら」にいるかという問題だけなので
でも今まではそれが現実なのか嘘なのかがよくわかんなかった。
誰とも喋れてなかったのでね。
この世は生きてる僕らのものだ。
それはあちらを見たことがないのでしょうがないでしょ。
ライブの3部目は常さんの曲を出演者で。
本人不在のライブで常さんの歌を聴く。
今までは本人のあの圧倒的なパフォーマンスでわかんなかったが
実にポップでいい曲多いんだよなって。
渡さんの曲を漣が歌って初めて曲そのものの良さがわかったものがいくつかあるのだが
まぁ、それと似てる。
曲は歌い継がれる。
この世にいないという事実を、人と喋ることによってちゃんと認識して
ようやくこれからの常さんがこれからも自分の中で居座り続けるんだな。
*******************
ライブ終了後は5年ぶりに逢ったライブの主催者の一人、良元優作と写真家の勇と初めてお逢いするベースの横チンで「中華街」へ。
ゲラゲラ笑った。
最高の3人。
そしてやっぱり優作は面白い。
優作と久しぶりに呑む。これが今回の吉祥寺のメインだった。ごめんね常さん(笑)。
*******************
 

f:id:ardigobhoys:20201011025115j:plain

優作と横チンが帰ってから朝が明ける吉祥寺をまた散策した。
オクワのヤスから「最近はみんな早く閉めちゃいますよ」って聞いてたけど本当だった。週末なのにね。
帰る前にどうしても珈琲呑みたかったので新宿駅で下車していつものベルグへ。
朝6時からだと思ってたのだが、7時からだったのか・・・。
しょうがないので雨降る歌舞伎町を1時間ほど散策。
朝方、駅に向かう人たちを見てるのは昔から好きだ。
何とも言えない寂寥感。
いろんなことを抱えて生きてる人がいる。
泥酔して抱き合いながら千鳥足の若いカップル。二人で切符を買ってる。
多分東中野かどっかの彼氏のワンルームにしけこむんだろうな。
女の子のふくらはぎが妙に生き生きしてる。女は強い。
ひたすら頭を傾けながらまっすぐ歩けない仕事帰りの女性。
明日も仕事だろうな。頑張ろう。
・・・・とはいえ僕も人からどう見られてるのか(笑)。意外と酔っぱらってないが普通には見られてないだろうなぁ。
 

f:id:ardigobhoys:20201011025136j:plain

今年初のベルグ
なんでみんなここが好きなのか。
行ったことある人は改めて語ることもなかろう。
「止まり木」という言葉がぴったりくるんだよね。
*****************
そんなこんなで朝9時に家に到着。
もちろん今日は何にもできない。想定済み。
死ぬほど寝て今に至ります(11日の午前2時)。
行ってよかったな。
人と逢って喋らないとダメだな。
それがしたいから生きている。
 

 

MAKING OF MOTOWN

行ってきました。「メイキング・オブ・モータウン」。
 
場所は池袋のシネマ・サンシャイン。
 
大音量の大画面で大満足。ここにしてよかった。
 
観終わった後にちょこちょこ寄っていた「庄屋」で一杯やろうと思って行ったら
このコロナ禍で閉店していた。
 
ちなみにあのチェーン店のそれではありません。
 
池袋で40年やってた個人店の居酒屋。
 
居心地よかったなぁ。
 
かなりショック。
 
**********************
 
多分初めて触れたブラックミュージック。
 
マーサ&ザ・ヴァンデラスの「HEAT WAVE」がきっかけじゃないかな。
 
THE WHOのカバーから知った。
 
「アフタービート」とはこんなに気持ちいいものなのかと、
 
そこからグイグイと引き込まれていった。
 
このドラムを叩いてるのはマーヴィン・ゲイだと聞いたことがあったが
 
未だ真相を確認してはいない。
 
********************
 
映画を通して改めてこのレコード会社と向き合うと
 
社長のベリー・ゴーディーJRの偉大さを再認識せざるを得ない。
 
奇跡のような楽曲の数々。
 
完璧なイントロ。
 
信じられないくらいのスター選手。
 
全ては彼の確信的戦略から生まれてるのが映画を観るとよくわかる。
 
そんな彼も時代の流れに・・・・
 
*********************
 
とまぁ
 
書きたいことはたくさんあるのだが
 
書きませんわ(笑)。
 
是非観てください。
 
最初から最後までドキドキワクワクする音楽がここにあります。
 
**********************
 
ということで
 
モータウン熱、再燃してます。
 
写真はうちにあるモータウンのレコード一覧。

f:id:ardigobhoys:20201006231532j:plain

ベスト盤がやはり多いな。
 
学生時代に盛り上がったから
 
とにかくいろんな曲を聴きたかった証ですな。
 
今でもちょいちょい気になったときにオリジナル7インチ盤を集めてる。
 
このレコード会社も音が最高なんだな。
 
でも人気曲が多いからなかなかゲットできないし、コンディションもそこそこなのが多いのも事実。
 
ま、しょうがない。
 
当時アメリカでビートルズに対抗出来えたのは
 
モータウンビーチボーイズくらいだったのだから。
 
で、とりあえずレコード棚からモータウン関連を全部出して
 
毎日一枚づつ聴いてます。
 

居場所:吉祥寺その3

f:id:ardigobhoys:20200928001550j:plain

 
無事(?)大学を卒業した僕は池袋のサンシャイン26階にあった会社に就職した。
ネットワーク系の会社である。
今から考えると「最先端」だったのかもしれないな(笑)。
平成元年入社。
規定によると初任給は198000円だったかな?
でも
最初6ヶ月間の研修期間があって
その間は7割支給だったので、実際は14,5万円だったと思う。
寮に入るという選択肢もあったんだけど
寮は二人一部屋みたいで
それは確実に無理なので
なんとか笹塚の生活を維持しようと
卒論書き終わってからひたすらバイトしてたな。半年なんとか耐えないとって。
だから僕には「卒業旅行」とか
そういう青春っぽいものは一つもなかった。
*****************
半年の京王永山での研修を終えて
いよいよ社会人デビューをした。
この会社
とにかく「呑む」会社でね(笑)。
感覚的には週3、4で池袋で呑んでた感じがするなぁ。
「サラリーマン」
結局4年ほどやったんだけど
この時期に経験したことはかなり自分の基礎になってる気もする。
これも改めて、ね。
*******************
とにかく呑む会社だったので
終電帰りも多くなり
風呂のないゆたか荘に住んでいた僕にとって結構キツクなってきた。
幸い終電で帰っても間に合う銭湯だったので(実は大家さん)有難かったのだが
何せこちらは酩酊して風呂に行くのである。
一度アパートに帰ってから「セット」(まぁこれは石鹸、シャンプー&リンスであるが)を風呂桶に入れて行ったら
なんと「シャンプー&リンス」じゃなくて「塩&胡椒」という時があった(笑)。
これは相当恥ずかしかったです・・・・。
*******************
そこそこ金も貯まってきたので、いよいよ風呂つきアパート引っ越しを画策した。
選んだ場所は中央線の阿佐ヶ谷。
北口を出て、旧中杉通りの突き当り、日大2高通りを左にちょっと行った6畳&3畳のキッチン、風呂トイレ別のアパートだ。
家賃は57000円。
引っ越しは後輩の昆野君に頼んだったかな。
24~26歳までの2年間阿佐ヶ谷住民だった。
風呂があるのがこんなに素晴らしいと初めて知った(笑)。
**********************
まだ独り呑みはしていなかった。
でも誰かがいるとよく飲みに行ってた店はある。
元茶屋さん。「ガンジャヤ」と読む。
凄い名前でしょ(笑)
まだやってれば35年以上の店だ。
最高のアメリカンロックをこよなく愛する店。
初めてのアメリカ旅行の最中に知り合った「ドラちゃん」という女の子がこの店の常連で帰国後に連れて行ってもらった。
ここのポテサラは注文してからジャガイモを茹でるのでいつも温かかった。
初めて行ったときにかかってたレコードはりヴォン・ヘルムだったなぁ。
ちょっと先にいったら「あるぽらん」。劇団関係のお客さんが多かったかな?
店が盛り上がると必ず甲斐バンドがかかるという変な店(笑)。
中央線ガード脇の「暖流」。
ここは中央線朝まで呑みをしたら未だに行くわ。
朝8時までやってる。
吉祥寺からチャリで通ってた時もあった。
そして阿佐ヶ谷といえば「バレルハウス」ですな。
店長、矢野間さんは今
駅前の集合ビルの2階で「ソウル玉東京」という店やってます。
埼玉戻ってから東京呑みに行くときに結局一番行ってるかもしれないなぁ。
***********************
中央線に引っ越したということで
吉祥寺に行く頻度はかなり増えた。
そのくらいから吉祥寺でやるライブが増えたのもある。
高円寺の次郎吉のブルースセッションで知り合った福村さんがやってたバンドによく誘われて吉祥寺の「のろ」でライブを始めたのである。
彼がやってた当時のバンドが「万国びっくりボーイズ」というバンドで
サックスの福村さんは今、久住昌之氏と一緒にやってたり
トランペットの近ちゃんはスウィンギンズ・バッパーズで吹いてたり
ギターの秀ちゃんはブラッデスト・サクソフォンで大活躍だ。
当時自分がやってた「大黒屋」というバンドとは別に
高校の同級生の拓夫とアコースティック・デュオも始めてね。
それが出てたハコが曼荼羅だった。
ちゃんとオーディション受けて
日曜の昼間の部から始めたユニット(笑)。
そんなこんなで吉祥寺との関りが増えてきた
1990年前後のお話でありました。
また次回に。