気がついたら2週間、町から出てなかった(笑)。
スーパーに買い出し行くだけ。
灼熱地獄も終わったみたいだし、台風も過ぎたので久しぶりにサイクリング。
いつもの荒川土手を通って、隣町の吉見の道の駅へ。
他に行くところはないのか?
ない(笑)。
**********
昼飯はそこそこ有名らしい「四方吉うどん」へ。
本当は蕎麦食べたかったんだけど、本当に何にもない吉見町にその選択肢はない。
いわゆる「武蔵野うどん」。太くてコシがあるやつ。
久しぶりに食べたけど、やっぱり好みではないなぁ。。。
うどんはそこそこ細くて、のど越しが良くて柔らかいのが好きだ。
**********
帰り道
荒川の土手から見える建造物があって、ずっと気になってたんだけど、どうやら完成したらしい。
前からここに看板が出ていてね。
なんと、ここにウイスキーの蒸留所を建てるというのだ。で、遂に完成したという訳です。
埼玉で蒸留しているウイスキーといえば、かの有名な「イチローズ・モルト」を輩出した秩父のベンチャー・ウイスキー
その元となる羽生の東亜酒造(武州、武蔵)
ということで、ここが3つ目となります。
無茶苦茶気になるので、帰ってから調べてみた。
会社名は「光酒蔵」。
CEOはなんとマレーシア人。
海外資本で大規模展開を図ってるのかと思いきや
従業員はCEO含め3人だけ!!
なんとも興味をそそられるじゃないですか。
こんなにクソ暑いところで、まともなウイスキーが作れるのか?
初出荷は2025年を予定してるのだとか。
楽しみでしょうがないです。
場所は戦国時代にあった小谷城の跡地。
・・・・ん?
知らんがな。地元でも知らないよ。
この蒸留所が初めて取材を受けた記事がありますのでご興味がある方は読んでみてください。
http://whiskymag.jp/hikari_01/?fbclid=IwAR1GNd-aT3M49Gp2v5uisNIXHlMhIQJZJbC6rJw96oJ4u62evwazbLADip4
**********
帰りは我が母校、吹上高校の横を通る。
僕は2期生。1981年入学。
25年を経てあっという間に廃校になって、今は定時制高校になってる。
40年前に必死になってボールを追いかけたテニスコートを見ちゃってさ、普段やらない自撮りを敢行。
ちょっと胸がキュンとなったんだよ(笑)。