THE METERS on JOSIE

f:id:ardigobhoys:20200104002621j:plain




1969
~70年のたった2年間に「JOSIE」というマイナー・レーベルに残されたアルバム3枚のTHE METERS

 

全曲が「発明」であり、「革命」だし

 

そして音楽愛好家が後世にまで伝えなくてはならない「遺産」である。

 

久しぶりに聴き倒した。年末から年明けにかけてずっとね。

 

それにしても

 

なんていい音なんだろ。

 

まるで録音時のスタジオにいるみたいに聞こえる。

 

スタジオの空気の音が全てパッケージされてる。

 

ジガブーやジョージの演奏の際の唸り声も全部聞こえる。

 

 

どうやってマイクセッティングしたんだろ?

 

セッティング表見てみたいわ。

 

絶対残ってないけど(笑)。

 

 

スタジオセッション(一発録り)で凄いのは

 

僕の体験ではスモール・フェイセスのデッカのファーストなんだけど

 

それと同じくらいリアルな音。

 

僕の持ってる盤は再発だけどさ、それでも十分伝わる。

 

オリジナル盤は高くて買えないけど、きっともっとリアルなんだろうなぁ。

 

ミーターズの7インチは比較的安価で入手しやすいのでよく買ってるんだけど

 

ま、凄いですよ。

 

聴かないと損だよ。

 

スモール・フェイセスのデッカ・オリジナル盤は、近しい人が持ってたので

 

昔、店でモノラルカートリッジで大音量で聴かせてもらったことがある。

 

凄い。それしか言えない。

 

吉祥寺の「壱の介スタジオ」の狭い部屋にいて最高の音を奏でてる感じです。

 

ごめん。

 

バンドやってる人じゃないとわかんない感覚かもな。

 

多分、この辺が真空管卓の最後の音。

 

リプリーズに移籍してからは卓はトランジスタなので、こういう生感覚は味わえない。

 

 

**************************

 

 

それを踏まえて

 

各楽器

 

いや各音の

 

・・・どういうことかと言えば

 

 

ジガブーのハイハット、スネア、バスドラのキック

 

ジョージ・ポーターのずらしやフィンガリングの妙

 

ノセンテリの意外と繊細なピッキングと、アーティーの旋律との微妙なずらし

 

なんでアーティーが「PUPA FONK」って言われるのか?・・という絶妙なハモンドオルガンの調べ

 

 

とにかくですね

 

ミーターズは発明なんです。

 

是非、大音量で

 

目をつぶって

 

各音の絶妙さを体感してください。

 

身をゆだねてください。

 

こんな凄い音楽

 

なかなかないよ。

 

やろうと思ってできるもんじゃない。

 

ね。

 

 

 

f:id:ardigobhoys:20200104002046j:plain

f:id:ardigobhoys:20200104002100j:plain