近況報告10 畝作り開始

あれ?

朝起きたら無茶苦茶晴れてるじゃないですか??


そうです。雨予報を一日間違えてました(笑)。

そこで、午後イチから昨日買った鍬を使って早速畝作り開始です。


まずはスコップで土を掘って畝の場所に移します。

畝は幅1メートル、通路は50センチに設定します。


石だらけなので、地道に石をどけながら大体30センチくらいの高さまで土を盛って、

鍬の背で大きな土の塊を砕いて、その後根っこを切るような感じで鍬で土をすいていきます。
イメージ 1

最初、畝をたくさん作ってから種を蒔こうかと思ってたのですが、畝作りに相当時間がかかるというのがわかったので、とりあえず種を蒔いちゃおうと決めました。


友人のミキちゃんから餞別にもらった種があったので、これを蒔きます。

記念すべき最初の種は春菊とラディッシュ
イメージ 2

無農薬、無化学肥料の種の店、埼玉は日高市の「たねの森」のものです。

本を読んでいたら、キク科(春菊)とアブラナ科ラディッシュ)は相性が良いらしいので、一緒にこの畝に蒔きました。


自然農で有名な川口由一さんは種を「ばらまき」で、

そう、本当に上から単純にランダムにばらまくのですが、僕はなんとなく縦にまっすぐにやりました。

その後、鎌と鍬で上から押して鎮圧させ、その上からそれまで刈り取った草をかけて終了です。

これを「草マルチ」と言うそうです。
イメージ 3

草マルチこそが自然農の大事なポイントらしいです。



人生初の畝が完成しました。


この後は発芽を待つばかりです。


最初、土に米ぬかともみがらを燃やして作った「もみがらくん炭」という肥料を混ぜて、土を育てようかなと思ったのですが、

なかなか大量の無農薬米ぬかが見つからないのと、もみがらくん炭も無農薬のものがなく、もみがらを買ってくん炭を作るのも大変なので、とりあえずこのまま蒔いちゃえと(笑)。


発芽しなかったら、まぁその時にまた考えます。


写真をみてもわかるように、まだほんの一部だけでありますがスタートいたしました。
イメージ 4

隣の畑をみても、草マルチは浮いてますねー(笑)。

イメージ 5

このあとはそのまま放置して、雑草が生えてきたらまめに高さを調整しながら刈り取ります。


本当にこんなんで収穫までいけるのかな?と僕も半信半疑です。


いやー、楽しみですねぇ。


こういうのは楽しまないとね(笑)。


皆様も成り行きを見守っていただければ幸いです。



さて、明日は雨だから家に篭って仕事探しですな・・・・・


ではまた!

イメージ 6